農業目次  産業目次


歴史干拓・関連工事


鑿河碑 釜の迫の堀切  削河碑 天草市楠浦町     宗像堅固

  天草市楠浦町振興会が建てた鑿河碑の説明看板 
 



1. さても珍らし 楠浦普請 長さ五町に 底五丈
 上で 二十と一間に 高さ九丈の岩山を
 のみや小槌や玄翁や かなてこ やまぎり 雁づめの
 細工に 日々 鍛治五人 六とせの末にて ようように
 いまでは白帆が はしりいる

2. それで田地も 倍ひろまりて たきぎ積み出し 
 こえとりも 船で門まで積入る 田畑作物 稔り増し
 百姓 次第に便利よく 肴は堀切 川筋の
 新規の白魚 青のりや 其の外いろいろ 添えまして
 朝から晩まで 呑みくらす

3. 春は堀切 両山岸へ 桜品々 咲くころは
 吉野初瀬や嵐山 ここに来しかと思われて
 高き賎しき おしなべて 船や 磯辺や 山々に
 朝間夕間のさかいなく 遠ち 近ち 花見に来る人は
 つぼみのうちより 絶え間なし

4. 秋は川土手 楓紅をなして 龍田の詠の そのままに
 風に散る葉の堀切に 流れ落ち合う錦川
 うづまく水に ゆうゆうと 波のまにまに浮かみいで
 四方の紅葉も色そえて 景色いやます 長堤
 むかしにまさる 楠の浦
  (宗像本家記録より)


松原土手  新和町小宮地


新田築造碑  河浦町一町田 天草コレジオ館前

 
 ≪碑文≫

(表)  宮崎利七白木新田築造記念碑

(右)   明治元年汐留
      開拓者嗣子宮崎仙次郎
         開拓世話人 御ア信堅

(左)   世話人  庄屋松浦平造
               早見信助
               丸山熊七
            橋口実右衛門
               大橋善七